近畿大学の美男・美女図鑑は何が載ってる?発行会社はどこで批判や評判を調査!

近畿大学の案内パンフレットに「美男図鑑・美女図鑑」コーナーがあり、不適切ではないかとの批判が上がっているそうです。

そこで今回は、近畿大学の「美男図鑑・美女図鑑」は何が載ってるのか、発行会社はどこで批判や評判について調査しました。

目次

近畿大学の「美男・美女図鑑」とは?

近畿大学が作っている、大学案内のパンフレットのコーナーのようですが、「美女図鑑」「美男図鑑」という、男性・女性を分けて、現役学生を紹介しているようですね。

最近ではLBGTの問題など、多様性についての認識に理解を求めることなど、時代に逆行しているような気もしますが・・

ではいったい何が掲載されているのでしょうか。

近畿大学の「美男・美女図鑑」は何が載ってる?

近畿大学の「美男・美女図鑑」のコーナーは、「近大グラフィティ」という約90ページある大学案内パンフレットの中ほどにあるよようで、男女4人ずつを見開き2ページで特集しています。

その掲載内容は、私服姿の全身写真と顔のアップ写真、名前や所属学科、身長などのプロフィールです。

また、好きなタイプや将来の夢など、一昔前に流行った感じがしますね~

実際に見てみると、爽やかな男女の笑顔の写真や、氏名や大学名・学年などが載っています。

さらに、近畿大学の学生だけではなく、慶応大学や青学を始め、東大や早稲田・上智大学など、多くの大学の学生が掲載されています。

そして、可愛い系や綺麗系などタイプ別や、男女別でも検索できるようになっています。

近畿大学の「美男・美女図鑑」の批判や評判は?

近畿大学の「美男・美女図鑑」の批判や評判については、「学生の容姿を前面に出す広報は不適切だ」などといった批判が、大学内外から上がっているようです。

大学側では、「受験生に大学生活への憧れを抱いてもらうため」の企画と説明しているようですが、本来の趣旨からすると「容姿を前面に出すこと」は、少し違う気もしますね。

近畿大学の「美男・美女図鑑」の発行会社はどこ?

近畿大学の「美男・美女図鑑」の発行会社がどこなのかは、公表されていないようです。

しかし、大学広報室によると、「近大グラフィティ」は、雑誌や大学案内の編集などを手がける都内の会社と共同で作っているそうで、2015年からは、毎年約20万部を発行するなど、受験生に無料で配布し、一般の書店で販売しているという。

一般書店では販売もされているようですので、人気のある「図鑑」なのですね。

この図鑑のこーなーは、学生のキャンパスライフを紹介する内容が中心だということで、20以上あるコーナーの一つが「美女図鑑」「美男図鑑」になっています。

この会社が発行するストリート系雑誌のコーナーを応用したもので、写真撮影や編集にも関わっているという。

近畿大学の美男・美女図鑑まとめ

今回は、近畿大学の「美男図鑑・美女図鑑」は何が載ってるのか、発行会社はどこで批判や評判について調査しました。

近畿大学の「美男図鑑・美女図鑑」は、「受験生に大学生活への憧れを抱いてもらうため」の企画のようで、学生の容姿画像や氏名・学校名・学年などが載っています。

批判や評判については、「学生の容姿を前面に出す広報は不適切だ」などの批判が上がっています。

発行会社については不明ですが、2015年から毎年約20万部を発行し、一般の書店で販売しているようです。

賛否両論があるようですが、今後の成り行きを注視していきたいと思います。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

目次
閉じる