スノーボード・ハーフパイプの富田せな選手が、北京オリンピックの日本代表として出場しますが、脳挫傷の状況はどうなのでしょうか。
大きなケガをしただけに、気になるところですね。
そこで今回は、冨田せな選手の脳挫傷は後遺症があるのか、スノーボードのきっかけや戦績を調査しました。
冨田せなのプロフィール
名前:冨田せな(とみた せな)
生年月日:1999年10月5日
年齢:22歳
出身地:新潟県妙高市
身長:160cm
体重:58kg
血液型:O型
冨田せな選手は、新潟県妙高市生まれの22歳です。
3歳からスノーボードを始め、中学校1年生の時には、日本スノーボード協会公認プロ資格を取得しています。
出身高校は、開志国際高等学校です。
卒業後がは、スキー・スノーボードを専門的に学ぶことができる「全日本ウィンタースポーツ専門学校」に進学しています。
現在の所属は、アルビレックス新潟です。
冨田せなのスノーボードのきっかけや戦績
冨田せな選手がスノーボードを始めるきっかけは、両親の影響でした。
冨田選手の両親は、元は愛知県に住んでいましたが、スノーボードに魅了され、新潟県妙高市に住所を移しています。
スノーボードをやるために住所を移したといっても過言ではないようです。
そんな環境から、せな選手がスノーボードを始めたのは自然の流れでした。
物心つく頃にはすでにスノーボードを履いて雪山にいたという。
せな選手は、小学校1年生からハーフパイプの大会に出場していました。
そして、2012年にはアマチュアでありながら、プロの大会への参加資格を獲得します。
限られたチャンスを生かし、プロの大会で3位という好成績を収め、中学校1年生という若さでプロのスノーボーダーになっています。
冨田せなは冬季Xゲームで優勝!
冨田せな選手の主な成績は、次のとおりです。
2017年:USオープン 4位
2017年:W杯張家口大会 2位
2018年:平昌オリンピック 8位
2021年:世界選手権 4位
2022年:冬季Xゲーム 優勝
素晴らしい成績の数々ですね!
2017年のUSオープンは初出場でしたが、4位という成績は素晴らしいですね!
USオープンは、平昌オリンピックのハーフパイプ部門で金メダルを獲得した、ショーン・ホワイト選手や、クロエ・キム選手も優勝している大きな大会です。
そして、2021年の世界選手権での4位という成績も凄いですね~
さらに圧巻だったのは、2022年1月22日に行われた、冬季Xゲームで優勝したことです。
冬季Xゲームは、世界のトッププロが集結する招待大会であり、前年の世界大会でメダリストだった2人を抑えての優勝です!
冨田せなの脳挫傷は後遺症がある?
冨田せな選手が脳挫傷という大きなケガに見舞われたのは、2019年12月22日に中国で開催されたワールドカップです。
冨田選手は、中国のワールドカップの決勝を前にした公開練習で転倒し、脳震盪のため決勝を棄権しています。
帰国して精密検査したこところ、強く脳が揺れることにより意識消失が起きてしまうという、「びまん性軸索損傷」と診断されました。
3カ月間安静の大けがだったそうですが、当時の状況は記憶がないという。
「どうなって転倒したか、公開練習の3本目に転倒したことすらも覚えていない」と話しています。
そして、この後のX GAMESやDew Tourといった大きな大会からも招待されていましたが、全てを棒に振りシーズンが終わったそうです。
それからは、かなり落ち込んだようで、大好きなスノーボードが苦痛に感じたそうです。
競技生活を辞めることすら頭に浮かんだという。
でも両親は、「心配だが、危険なスポーツであることは分かっているし、けがは覚悟して送り出している。本人たちのやりたいという意思を尊重しています」と話しており、悔いが残らないようにと願っているようです。
小さい頃からスノーボード以外にも器械体操や水泳など、したいと言ったことを父と母はやらせてくれたそうです。
今回の大けがでも、両親から「危険だからやめなさいと言われたことはない」と話しています。
冨田せな選手は、父や母の自分を尊重してくれる気持ちを大切にして、頑張っているのですね。
幸いなことに後遺症については、無いように感じられますね。
しかも、Xゲームでは優勝するという、心身ともに充実していないとできないことですから、超人といっても過言ではないですね!
でも、怪我だけは気をつけてもらいたいですね!!

冨田せなの脳挫傷まとめ
今回は、冨田せな選手の脳挫傷は後遺症があるのか、スノーボードのきっかけや戦績を調査しました。
冨田せな選手は、スノーボードに魅せられた両親の影響で、3歳からスノーボードを始めました。
中学校1年生でプロとなり、大きな世界大会で優秀な成績を収めています。
中国のW杯の時は、脳挫傷という大けがに遭いましたが、持ち前の精神力と回復力で苦難を乗り越え、Xゲームで優勝するという快挙も成し遂げました。
これから始まる北京オリンピックでも、今の調子を維持すれば表彰台の頂点も見えてきますね!
ぜひ、悔いのないよう全力で戦ってもらいたいですね!!