俳優や司会者として活躍した柳生博さんが、老衰のため亡くなったことがわかりました。とても残念ですね。
ご冥福をお祈りいたします。
今回は、柳生博さんの嫁や子供などの家族について、そして長男が急死したの理由は何だったのかなどを調べました。
柳生博さんのプロフィール
名前:柳生博(やぎゅう ひろし)
生年月日:1937年1月7日
出身地:茨城県阿見町
職業:俳優・司会者・タレント・声優
柳生博さんは、茨城県阿見町出身の方で、俳優や司会者・タレントなど幅広い活動で誰からも慕われていました。
柳生さんは、芸能活動を続けながら1976年に、現在の山梨県北杜市大泉町に移住し、1989年(平成元年)にはギャラリー・レストラン「八ヶ岳倶楽部」を創設してオーナーを務めていたそうです。
柳生博の家族構成は
柳生博さんご家族は、奥さん・長男・次男の4人家族でしたが、長男は2015年に亡くなっています。
長男は、柳生真吾さんという方で、園芸家として活躍されていました。
次男は、柳生宗助さんという方です。
柳生博の嫁は二階堂有希子
柳生博さんの奥さんは、二階堂有希子さんという方で、本名を柳生加津子さんといいます。
奥さんの加津子さんは、テレビドラマなどの女優として活躍し、海外ドラマ『ルート66』の吹き替え以降は声優としても活動していました。
芸能界引退後は、旦那さんの柳生さんと一緒に、山梨県北杜市大泉町の園芸施設「八ヶ岳倶楽部」の運営に携わっていました。
しかし、2013年に認知症を発症し、その後は特別養護老人ホームに入所しています。
声優業については、「意外と面白いし勉強になるんだなあ」と感じ、趣味的に始めたそうです。
女優としては、本人の持つイメージから、純情な役を演じることが多かったようです。
また、アニメ『ルパン三世 (TV第1シリーズ)』で、峰不二子役を演じたことでも有名です。
柳生博の兄弟は2人
柳生博の長男の急死の理由は?
柳生一家の長男である、柳生真吾さんは、園芸家として活躍されていたのだそうです。
父の柳生博さんが山梨県北杜市に創設した、園芸施設『八ヶ岳倶楽部』の跡を継ぎ、代表としても活動されていました。
結婚もされ、お子さんも4人いるそうです。
そして、2000年には、NHKの園芸番組『趣味の園芸』のキャスターとして活動し、さらに2007年からは、NHK教育テレビ『モリゾー・キッコロ 森へいこうよ!』に出演した経験もあります。
しかし残念なことに、柳生真吾さんは2015年5月2日に『咽頭癌』が原因で亡くなられてしまいました。
柳生博の次男は
柳生家の次男である柳生宗助さんは、亡くなった兄の跡を継ぎ、八ヶ岳倶楽部社長として活躍されているようです。
兄の真吾さんが亡くなり、母の二階堂有希子さんが認知症になり、そして今回柳生博さんも無くなってしまいました。
これからも、柳生宗助さんには、家族が守ってきた『八ヶ岳倶楽部』を大事にしてもらいたいですね。
みんなの声は

この方もかと、寂しさを感じます。青春時代のTVは必ずこの方が出ていました。ご冥福をお祈りします。



CSを見ていると昔のドラマに良く出られていたのを良く目にします。非情のライセンスなどですね。



茨城県出身の芸能人と言えば、個人的にはずっと柳生博さんでした。



味のある俳優さんでした、またナレーターとしても語り口がよく聞きやすい方だった。
柳生博の嫁や子供まとめ
今回は、柳生博さんの嫁や子供などの家族について、そして長男が急死したの理由は何だったのかなどを調べました。
柳生博さんの嫁さんは、女優の二階堂有希子さんです。
子供は2人いましたが、長男の方は、『咽頭癌』が原因ですでに亡くなられていました。
次男は、父や兄の園芸施設「八ヶ岳倶楽部」を引き継ぎ、社長さんとして活躍されているようです。
柳生博さんの訃報に対して多くの方がお悔やみの言葉を述べていますね。
永い間大変お疲れさまでした。