日本オリンピック委員会(JOC)は、羽生結弦選手が北京市内のメインメディアセンターで記者会見すると発表しました。
いったいどんなことを語るのでしょうか、気になりますね!
そこで今回は、【2022最新】羽生結弦選手の引退時期はいつなのか、記者会見で語ることは何かを見ていきたいと思います。
【2022最新】羽生結弦の引退時期はいつ?
羽生結弦選手が記者会見をするということで、ネットを中心に『何の発表だ?』『心臓が止まりそう』などといった書き込みが相次いであったようです。
何らかの重大発表がなされるとの観測が広がっています。
重大発表とは、何か?
羽生選手は、オリンピックの男子3連覇を懸けて北京大会に出場し、4位に終わりましたが、演技終了後のインタビューでは、次のような言葉を発しています。
- 「あれが僕のすべてかな」
- 「2つのミスがあってこそ『天と地と』という物語」
- 「報われない努力だったかもしれないですけど」
特に、「報われない努力」のワードは、多くのSNSユーザーにより拡散されています。
羽生選手だからこそ言える、重みのある言葉ですね!
これらを総合すると、「引退」ということに繋がってくると推測されています。
引退時期については、明言されていませんが、最後の大舞台として世界選手権後という可能性があるかもしれません。
羽生結弦が記者会見で語ることは何?
日本オリンピック委員会(JOC)が、羽生結弦選手の記者会見の予定を発表してからすぐに、補足説明をしています。
JOCから「本会見はメディア各社からの個別取材申請が多く、個別に対応することが困難なため記者会見形式で実施するものとなり、羽生選手からの発表会見ではございません」と補足の説明がなされました。
引用元:Yahoo!ニュース
このような補足説明は、羽生選手自ら引退会見をするのではなく、メディア各社からの個別質問に答えるということですね。
ちょっと安心した方も多いのではないでしょうか。
記者会見の日時は、次のとおりです。
2月14日(月)18時30分~30分間の予定
【2022最新】羽生結弦の引退時期まとめ
今回は、【2022最新】羽生結弦選手の引退時期はいつなのか、記者会見で語ることは何かを見てきました。
羽生結弦選手は、北京五輪で「すべてを出し切った感」を試合後のインタビューで発しており、遠からず引退するのではないかと見tられます。
引退時期については、大舞台の世界選手権後の可能性が推測されるところです。
記者会見については、2月14日の午後6時30分から行われます。
どんなことを語るのか、注目されるところですね!!